ポジション未定の方

Strategy

戦略

自然、社会、経済、人の変化による
未来を見通し、
共創パートナーとともに
新たな社会モデルを設計・実現。

Market environment

公共・社会基盤分野を取り囲む
市場環境

政府が提唱する方針・計画に沿った官民連携の新たな社会システムを創出すべく、公共・社会基盤市場では、国・地方自治体だけではなく準公共領域(健康・医療・介護、教育、防災等)においてもさらなるDX化の推進が期待されています。

また、エネルギー市場のIT投資増にともない、グリーン社会の実現に向けたビジネス機会の拡大が見込まれます。

さらに、テクノロジーの進化、生成AI技術活用の進展による顧客サービスの変革等の影響を受け、大きな転換期を迎えています。このような市場環境下においてマイナンバー関連事業をはじめ、行政や準公共領域における社会インフラや地域の活性化を担うことが、公共・社会基盤分野に求められています。

公共・社会基盤市場 (日本国内)

規模と成長率

※グラフ/ チャートは当社にてGartnerリサーチをもとに作成、CAGRは当社により算出。

Strengths

公共・社会基盤分野の強み

  • 国内トップクラスの技術力・PM力

    税務、労働、貿易、交通、医療、通信、電力等の社会インフラを支えるミッションクリティカルなシステムを構築・運用できる国内トップクラスの技術力・プロジェクトマネジメント力

  • 深い顧客業務理解と信頼関係

    長年にわたり、中央省庁、自治体、医療機関、通信会社、電力会社等のシステム構築・運用を通じて培った、深い顧客業務理解と強固な信頼関係

  • 構想力とつなぐ力

    社会の未来を描き、利用者視点に立ったコンサルティングにより社会をデザインし、お客様や関係者とともに社会課題解決につながるサービスを生み出す構想力とつなぐ力

Growth strategy

今後の成長戦略

公共・社会基盤分野では、少子高齢化やエネルギー問題等の多様な社会課題を解決し、人々がより暮らしやすい社会の実現をめざしています。そのためには基幹業務のシステム更改等の既存案件を堅守すると同時に、官民・インダストリの壁を越えた共創によるエコシステムの構築が不可欠です。政府・インフラ企業の共創パートナーとともに解決の糸口となる“しくみ”を模索し、これまでの実績・ノウハウ等を最大限に活かしながら、政策提言の上流コンサルティングから未来を描く。そのような取り組みを通じて、社会全体のDXの加速と社会システムの創出を推進します。

scrollable

共創による社会のリ・デザインの取り組み

社会構造、グローバルリスク、価値観等、世の中は大きく変化しています。私たちはこのような社会課題群と向き合い、ありたい未来像における社会の価値を再定義し、その実現に欠かせない“しくみ”を生み出すことで、社会課題の解決を推し進めています。

  • 取り組み事例1:預貯金照会電子化
    サービス「pipitLINQ®」

    行政機関や金融機関とともにあるべき姿を描き、政府提言による国策化等を経て、行政手続きのデジタル化を推進。複数の中央省庁、全国950以上の行政機関、240以上の金融機関をつなぎ、預貯金照会業務等の効率化に貢献しています。

  • 取り組み事例2:引越しワンストップ
    サービス

    マイナンバーカードとNTTデータのアセットを活用して、安全な環境で信頼性の高い情報連携が行えるしくみを実現。国民とライフライン(電気・ガス・水道)の受け手・事業者・行政をつなぎ、届出や住所変更手続きをオンライン上で一括申請できるサービスの提供を開始しました。